連立方程式の応用の本質

画像

もう連立方程式の応用の文章題の悩みから解放されます。

下記のことが理解できると、
あなたは、たちまち本物の実力がつき始めます。
あなたの実力を120分以内に確実に上げます。

本物の勉強は、ここがスタートラインです。

そして、これらがわかると、勉強で悩んだことのあるあなたなら、

爆発的に実力がつくでしょう。
問題集が納得して解けるようになります。

やればやるだけ実力がついていくベストの状態に向上させます。
本質の威力を体感してみてください。

また、本質ビデオ学習は、塾や予備校の先生達にも人気があります。
理由はこの本質ビデオ学習の通りに教えれば、生徒の実力がつくからです。

勉強熱心な先生達の教材にもなっています。

「連立方程式の応用の本質」のDVD&ビデオ学習で、

何が深く理解できるのですか?

連立方程式の応用の文章題が苦手という生徒さんはとても多いです。

計算はできるのに、文章題になるとたちまち思考回路が停止してしまうようです。

しかしこの文章題こそ、本当の思考力を養う分野なのです。

文章題ができないのは、思考力がないということではなく、
考え方の手ほどきを知らないというだけなのです。

どのような未知の問題でも、一気に式など作り上げることはできません。
ひとつひとつ調べてみるという方法を試さないで「あーできない」となっていませんか。

文章題は、式さえ立式できれは、9割り方解けたようなものです。

あとは計算だけですね。

考えるということはどういうことかを

この本質DVDでは、非常に重点を置いています。


画像

この本質DVDで扱う文章題を下記に載せます。

第19巻 連立方程式の応用の本質DVDの内容

  • 1個160円のケーキと1個130円のシュークリームを合わせて7個買い、
    代金の合計をちょうど1000円にしたいと思います。
    ケーキとシュークリームをそれぞれ何個ずつ買えばよいか。

  • ある博物館の入場料は、大人1人と中学生4人では、1300円、
    ある博物館の入場料は、大人2人と中学生7人では、2400円です。
    大人1人、中学生1人の入場料はそれぞれいくらか。

  • A町から90km離れたB町に自動車で行くのに、
    初め高速道路を時速80kmで、
    途中からふつうの道路を 時速50kmで走ったら
    1時間30分かかりました。
    高速道路とふつうの道路をそれぞれ何km走りましたか。

  • 10%の食塩水と5%の食塩水を混ぜて 8%の食塩水を450g作ります。
    10%の食塩水と5%の食塩水をそれぞれ何gずつ混ぜればよいか。

  • ある中学校の昨年の生徒数は、男女合わせて355人であったが、
    今年は、昨年と比べて、男子が8%増加し、女子が5%減少したので、
    全体では5人増加した。
    このとき、次の問いに答えなさい。

    (1 )昨年の男子の生徒数をX人、女子の人数をY人として、
    X、Yについての連立方程式をつくりなさい。

    (2) (1)の連立方程式を解いて、昨年の男子、女子の生徒数をそれぞれ求めなさい。

    (3)今年の男子、女子の生徒数をそれぞれ求めなさい。

  • ビデオで使用した実物原稿のコピー付き。

     
これだけ本質から理解できると入試問題がやさしく感じます。


画像

「連立方程式の応用の本質」のDVD&ビデオ学習を見たあとは、

どうなりますか?

標準的な入試問題ができるようになるでしょう。

本質DVDのご購入は、
下記の「ご購入はこちら」のボタンをクリックしてください。
(本質DVD購入専用カートのページが開きます)

本質DVD専用カート




このページの先頭へ